人生100年時代を目指して!
心身ともに元気な高齢者に!
みんなで頑張ろう!
仲間と共に、生きがいと健康づくりを
人生100年時代を生き抜き、
げんきな高齢者”の輪を拡げよう!
みんなで頑張ろう!
地域社会に対する感謝と
”地域の担い手”としての活力を示そう!
PlayPause
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
 
人生100年時代を目指して!
心身ともに元気な高齢者に!
みんなで頑張ろう!
仲間と共に、生きがいと健康づくりを
人生100年時代を生き抜き、
げんきな高齢者”の輪を拡げよう!
みんなで頑張ろう!
地域社会に対する感謝と
”地域の担い手”としての活力を示そう!
previous arrow
next arrow
Shadow
令和6年度

令和7年2月5日、6日 女性活動部ふれあいリーダー研修会「手作り作品講習会」を「悠光クラブ作品展」会場内にて実施

 本年も、昨年に引き続き「悠光クラブ作品展」会場内で実施しました。総合福祉センター4階大会議室の外周部に各種展示作品が並ぶなか、中央部分に講習会用テーブルをつくり講習参加者を募集しました。本年も大好評で、予想の40名を超え、60名の応募がありました。そこで、8名が座れる講習会用テーブルを8セット作れるように、当初レイアウトから変更し準備を致しました。
 しかしながら、当初予定の6日が予定していた駐車場が借りられなくなり、急遽5日に変更し、変更不可の方のみ6日に実施しました。結果的に5日40名、6日20名で実施を致しました。今年の手作り作品は、ねんりんピックで開催される「地域文化伝承館」の来場記念品として使用される「美濃和紙カード入れ」です。県老連からの依頼で、多治見市悠光クラブ連合会として記念品の一部を会員で作成協力するものです。参加者の熱い心を込めて作成しました。参加者の皆様、ありがとうございました。
 また、出席者のなかには作品展にも出品されている方も多く、講習会前後の時間を利用して外周に展示してある作品を熱心に観て頂きました。

 

☆今回作成の美濃和紙「カード入れ」です。全部で6色あります。

☆まず、千代紙で練習を致します。

☆説明書をみながら、みんな真剣に取り組んでいます。

☆作成の要領がわかるまで、みなさん苦労をしました。

☆分からなくなると、世話役の方が懇切丁寧にアドバイス。

☆2日間で、県老連からの依頼分をすべて作成できました。

PAGE TOP