人生100年時代を目指して!
心身ともに元気な高齢者に!
みんなで頑張ろう!
仲間と共に、生きがいと健康づくりを
人生100年時代を生き抜き、
げんきな高齢者”の輪を拡げよう!
みんなで頑張ろう!
地域社会に対する感謝と
”地域の担い手”としての活力を示そう!
PlayPause
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
 
人生100年時代を目指して!
心身ともに元気な高齢者に!
みんなで頑張ろう!
仲間と共に、生きがいと健康づくりを
人生100年時代を生き抜き、
げんきな高齢者”の輪を拡げよう!
みんなで頑張ろう!
地域社会に対する感謝と
”地域の担い手”としての活力を示そう!
previous arrow
next arrow
Shadow
令和6年度

令和7年1月22日 健康づくり教室を「百寿の会」にて開催

 健康づくり教室を「百寿の会」の会員の皆様対象に、滝呂「TES集会所」にて開催いたしました。これは、悠光クラブ全体対象に開催したした健康づくり教室(1/14総合福祉センターにて開催)と同じ内容を一つの悠光クラブへ出張して開催する試みです。
 当日は、同じ滝呂にある「愛友会」の皆さんも参加し、合計28名でした。総合福祉センター開催であると、誰かが車を運転して乗せてもらわないと参加が出来ません。ここでは、皆さんが歩いて集まれます。
 集まった皆さんはとても元気でした。筋力アップ体操にみんな一生懸命に取り組み、フレイルの講義を真剣に聴いて勉強をしました。とても、素晴らしい「健康づくり教室」となりました。

☆大変たくさんの方に参加頂きました。とくに女性の方がとても元気いっぱい。

☆健康づくり推進員にる体組成計による検査、握力テスト測定も実施

☆フレイルについて、とても分かり易く説明。栄養、運動、社会参加がキーワード。

PAGE TOP