本年度の悠光クラブ作品展は、出展を一人一点に絞り、選りすぐった作品の展示に変更しました。これはゆったりとした展示にして、ひとつひとつの作品をじっくり見て頂きたいとの思いから実施しました。本年も素晴らしい作品が多数出品され、以下の方たちが受賞されました。受賞者の皆様には改めてお祝いを申し上げますとともに、素晴らしい作品を作製し出品されたことに敬意と感謝を申し上げます。
また、最終日の表彰式には、CATVのおりべネットワークや広報誌「ゆうゆうひろば」の博報社も取材に来ていただきました。
☆受賞結果
会長賞
クラブ名 | 出品者名 | 作品名 | 区分 |
雅クラブ | 大内 明子 | 観世音菩薩 | 洋画 |
雅クラブ | 片山 妙子 | 切絵 | 工芸 |
梅園第1悠和会 | 錦 重子 | 紅葉の渓流 | 工芸 |
富士区福寿会 | 加藤 つる江 | 写楽の美人画 | 工芸 |
百寿の会 | 松瀬 都瑠枝 | 良寛詩 | 書 |
奨励賞
クラブ名 | 出品者名 | 作品名 | 区分 |
百寿の会 | 加藤 静作 | だるまさん | 洋画 |
根本千歳会 | 浅野 健 | 歓声 | 写真 |
雅クラブ | ほやほや会 | 新聞ちぎり絵 | 工芸 |
雅クラブ | 丹羽 啓 | 凧:バラモン凧 | 工芸 |
北丘会 | 佐藤 陽子 | 一夏のバカンス | 工芸 |
北丘会 | 向井 弓子 | 春待ちお散歩セット | 工芸 |
愛友会 | 滝呂台愛友会会員 | 自然素材のリース達 | 工芸 |
雅クラブ | 細野 直成 | 千利休の言葉 | 書 |
梅園第1悠和会 | 西内 美幸 | 風清人倚楼 | 書 |
百寿の会 | 古庄 壽恵子 | 辰 | 工芸 |
☆会長賞、奨励賞受賞の皆様に表彰状と副賞を贈呈しました。

☆受賞者の方々の集合写真です。おめでとうございます。

☆おりべネットワークさんが受賞者の方にインタビュー。

☆グループで団体出品された方々に作製の思いを取材。

☆愛友会団体出品「自然素材のリース達」のメンバーの皆さん

☆雅クラブ団体出品「新聞ちぎり絵」のメンバーの皆さん
