人生100年時代を目指して!
心身ともに元気な高齢者に!
みんなで頑張ろう!
仲間と共に、生きがいと健康づくりを
人生100年時代を生き抜き、
げんきな高齢者”の輪を拡げよう!
みんなで頑張ろう!
地域社会に対する感謝と
”地域の担い手”としての活力を示そう!
PlayPause
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
 
人生100年時代を目指して!
心身ともに元気な高齢者に!
みんなで頑張ろう!
仲間と共に、生きがいと健康づくりを
人生100年時代を生き抜き、
げんきな高齢者”の輪を拡げよう!
みんなで頑張ろう!
地域社会に対する感謝と
”地域の担い手”としての活力を示そう!
previous arrow
next arrow
Shadow
令和3年度

令和4年1月13日 健康づくり教室(第2日目) 講義・脳トレ・筋力UP体操

 健康づくり教室2日目は受付時に1ヶ月間の歩数と食事の記録提出から始まりました。これは、1日目の開催時(12/15)に用紙をお渡し、参加者の皆様に毎日記入するようにお願いしたものです。
 本教室は開催当日の講習のみでなく、1日目から3日目の2ヶ月間を健康づくりにご努力いただく狙いがあります。本日は高齢期の生活を「生き粋と」過ごすことをテーマに開催をしました。

☆歩数と食事の記録票提出 毎日記入しました

☆高齢者が健康生活送るには、何が大切?

☆食事、運動だけでなく「つながり」も大切

☆楽しく脳トレ 間違えて皆んなで大笑い!

☆筋力UP体操 筋肉も大切 結構キツイ

☆しかし皆さんは元気に軽やかに!

PAGE TOP