本年も総合福祉センターで「フレイル予防」をテーマに健康講座を開催しました。第一部として柔道整復師横井先生が講座「柔らぎ運動教室」を開催。歩くチカラの維持増進や転倒予防をメインに筋力の大切さを実地でご指導頂きました。また第二部では多治見市保健センターの目黒歯科衛生士が講座「オーラルフレイル予防の話」を開催。オーラルフレイルを放置すると、要介護状態となるリスクが高まるとのお話をいただきました。
今年は55名の参加をいただき、昨年と比べると10名以上増えました。とても、参考になるお話や運動が多く、皆で楽しく過ごしました。
☆歩く力や、転倒防止には脚の筋力が大切。テレビ見ながらでも鍛えることができます。
