一昨年、昨年はクラブの活性化をテーマに実施いたしましたが、本年は多治見市内の高齢福祉の現状や仕組みについて理解を深める講演をメインに実施いたしました。まずは法務局から「相続登記申請の義務化ついて」、引き続き高齢福祉課から「多治見市の高齢者福祉の現状と課題」、包括支援センターから「介護保険制度の仕組みやサービス内容について」のお話をいただきました。また、最後に「各悠光クラブの活動内容と今後の取り組み」について情報交換会を実施しました。昨年は8人/グループで実施し、思うように意見が言えなかったとの反省から、本年は1グループ5人以下に設定しました。各グループの熱心な情報交換が行われ、大変盛り上がりました。
☆この会長会は、皆様への情報提供や情報交換を目的としております。(加藤会長)

☆今年から高齢福祉課長として赴任しました。皆さんの力になります。(前田課長)

☆各グループ内でそれぞれのクラブから3分程度の紹介発表

☆まず、自己紹介です。所属・クラブ名・会員数・氏名を発表

☆次に、具体的に活動している内容を説明

☆引き続き、特に皆さんに紹介したい内容を具体的に説明

☆最後に今困っている問題や、今後取組みたい活動を紹介

☆会員減や新会員の勧誘についての苦労話が続きます

☆皆さんの熱い思いやご苦労された点が、皆で共有されました
